ペイントプロテクションフィルム
ペイントプロテクションフィルムについてご説明します。
高い衝撃吸収性
ペイントプロテクションフィルムは透明なポリウレタンフィルムから作られており、このフィルムを車両の塗膜面に貼り付けることによりさまざまなダメージからボディを保護することもできます。
新車の時点で施工することにより塗膜を風雨からの小傷や酸化から守り、剥離後は新車同然の塗膜面を維持できます。
近年多くなった純正マット塗装では擦り傷を補修することは困難な作業となるので、透明マットの保護フィルムで最低でもフロントバンパー、ボンネット、フロントフェンダーを新車時に保護することをお勧めいたします。
また、予算があれば車両全体へ透明マットフィルムを貼ることによりリセールバリューを高く維持し日頃のメンテナンスによる傷から保護することにより日常遣いを気兼ね無くできます。

セルフヒーリング機能
ペイントプロテクションフィルムは表層に細かな傷がついても日光により約50〜60°により擦り傷が自己修復能力(セルフヒーリング機能)により元に戻ります。
また、フィルムの種類により撥水性、親水性機能を持ち合わせ水垢などから表層の光沢を守ります。
プロテクションフィルムへのコーティングが可能ですが、フィルムへの実績のあるコーティグでなければ表層にひび割れ現象が起きる可能性があり、またセルフヒーリング機能が阻害される可能性があるので注意が必要です。
当店ではフィルム専用のシーラント(ワックス)を月1回塗布していただくことをお勧めいたします。

日常遣いでの傷から愛車を守る

日本ではペイントプロテクションフィルムは高級車への相手もと思われがちですが、近年では一般的な日常遣いの車両への部分的なプロテクションフィルムも多くなっています。
ドアを開けたサイドシルでは乗り降りの靴やヒールでの傷や、ドアの開閉による傷から守るためにドアエッジへの貼り付け、また、ゴルフバックや荷物の積み下ろしによる傷からトランクシル部分への貼り付けなどがあります。
また、一番効果的なのはヘッドライトカバーの劣化防止としてプロテクションフィルムの装着です。 ヘッドライトカバーは主にポリカやアクリルで作られており、経年劣化でくすんだり、変色したりします。これを防止するためにプロテクションフィルムが有効です。
当店の実績では、新車時にヘッドライトにプロテクションを貼り付けた車両は3年後にフィルムを剥がした時にヘッドライトカバーは新車のように綺麗でした。
このように一般的な車両でもプロテクションフィルムは有効です。
参考料金表
PRICE LIST
- 車種・年式により金額が異なります。
- 全て参考価格です。車種と年式と施工箇所をご連絡頂けたらお見積もりいたします。
- 全てグロス(ツヤありフィルム)となります。マットの場合は(グロス金額×1.3)の金額になります。
- 作業は要予約制になります。作業内容によりお預かりのお日にちが異なります。
- 当店店舗、岐阜県各務原ファクトリーまたは神奈川県厚木ファクトリーへの持ち込み金額になります。
- 出張施工、車両引き取り納車の場合は別途料金が必要となります。距離に応じて異なるのでお問い合わせください。
- 各務原ファクトリーのみ上記に代車料金を含みます。
- 業販可(業者金額あり)ディーラー様、中古車販売店、鈑金業者様、カーディテーリング事業者様はお気軽にお問い合わせください。
- 価格は全て税込表示になります。
①ヘッドライト | 19,800円〜 |
---|---|
②ボンネット | 55,000円〜 |
③フロントフェンダー左右 | 61,600円〜 |
④フロントバンパー | 93,500円〜 |
フロントフルセット ①+②+③+④ | 198,000円〜 ※1 |
サイドステップ左右 | 26,400円〜 |
ドアエッジ(1ドアあたり) | 3,300円〜 |
トランク | 11,000円〜 |
スプラッシュガード左右(リアフェンダー前部) | 33,000円〜 |
フルボディフルプロテクション(車両全て) | 880,000円〜 ※2 |
※1 フロントフルセット内容(Fバンパー、Fフェンダー左右、ボンネット)
※2 サイドステップ内部、トランク内部は別途追加料金にて承ります。